今まで三人の子供部屋であった部分を改造し
洋室一室を残し残りの部分で以下のようなオーディオルームを
製作しました。
既設の床に遮音マット9oを施工し壁との隙間や遮音マットの目地部分も遮音コーキングで埋めます。
フローリングを張り上げます。
グラスウール(100o)を施工後吸音ウール50oを施工します。
天井裏グラスウールの模様です
石膏ボード12o、遮音シート3o石膏ボード9oの順で施工してゆきます。
目地はすべて遮音コーキングで目止めします。
オトテン(大建工業)を施工します。
壁にグラスウールを敷込します。(厚75o)
グラスウール敷込後、吸音ウール(右)を施工します。(厚50o)
石膏ボード(12.5o)を施工し目地はすべて遮音コーキングで目止めします。
遮音シートを施工します。(厚3o)
ちなみに左に写っている窓はペアガラス入り樹脂サッシで後に内窓を取付ます。
また、入口のドアーは防音ドアー(大建工業)を使用しました。
壁材(オトカベ)(大建工業)を張ります。これがクロスの下地材となります。
今後残響時間や反響など調節してゆきます。
オーディオルームが完成しました。